【100均育児】セリアで揃う!ママが買ってよかった便利グッズ4選

育児グッズって、気づけばどんどん増えていきますよね。しかも赤ちゃん用品は高価なものも多く、「もう少し手頃で使いやすいものがあれば…」と思うこともしばしば。そんな時に頼れるのが、100円ショップのアイテムです。

今回は、私が実際にセリアで購入して「これは使える!」と感じた育児便利グッズを4つご紹介します。どれもプチプラながら実用性抜群で、育児のちょっとしたストレスを減らしてくれるものばかりです。

1. ウェットシートケース(おしりふき収納・ガーゼ収納)

おしりふきのパッケージって、生活感が出やすくテーブルの上に置いておくと少しごちゃごちゃ見えてしまいませんか?そんな時に活躍するのが、セリアのシンプルなウェットシートケース。

デザインがシンプルでお部屋のインテリアにも馴染みやすいのが魅力です。

おしりふきだけでなく、クリアタイプのケースにはガーゼをまとめて入れておくのもおすすめ。さっと取り出せるのでお世話がスムーズになります。

乾燥防止のフタがしっかり閉まるタイプを選べば、使い勝手も問題なし。100円でこのクオリティなら十分満足できるアイテムです。

2. 抱っこ紐カバー(手作りで節約!)

抱っこ紐のよだれカバー、既製品を買うと意外と高いんですよね。そこで私は、セリアのハンカチと樹脂ホックを使って手作りしてみました。

作り方は簡単で、ハンカチを抱っこ紐の肩ベルトサイズに合わせて折り、樹脂ホックで留めるだけ。これだけでオリジナルの抱っこ紐カバーが完成します。

洗い替え用に何枚か作っておけば、いつでも清潔に使えて安心。お気に入りの柄を選んで手作りできるのも嬉しいポイントです。

3. シリコンおやつケース(ごみ入れに活用)

セリアで販売されているシリコン素材のおやつケース。私はこれを“ごみ入れ”として活用しています。

外出先でのおやつの包み紙など、意外と処理に困ることが多いんですよね。そんな時、このケースがあると便利です。

カラビナ付きなので、バッグにつけることができ、外出時の小さなストレスを減らしてくれる優秀アイテムです。

4. しぼれるパウチスタンド(スプーン置きにもなる万能アイテム)

離乳食用のパウチって、立てておく場所に困ることはありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが、この「しぼれるパウチスタンド」です。

パウチをしっかり立てられるだけでなく、スプーンを置けるスペースがあるのでテーブルが汚れにくいのも嬉しいポイント。まだ本格的な離乳食期ではありませんが、試しにパウチの鯖で使ってみたらとても便利!

これから始まる離乳食期に大活躍間違いなしのアイテムです。

セリア購入品を育児に取り入れるメリット

100均アイテムを活用するメリットはなんといってもコスパの良さ。必要なものを気軽に試せるので、万が一合わなくてもダメージが少ないのが嬉しいところです。

また、育児中のちょっとしたストレスや不便さを解消してくれるグッズが見つかることも多く、うまく取り入れることで育児を快適にできます。

まとめ|セリアを活用して育児をちょっと楽に

赤ちゃんグッズは揃え出すとキリがなく、全てを高価なアイテムで揃えるのは大変。でも100均なら、手軽に試せて使いやすいものが見つかります。

今回ご紹介した4つのアイテムは、実際に使ってみて「買ってよかった!」と感じたものばかり。ぜひセリアに行った際にはチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA