【予定日超過レポ】試した陣痛ジンクス5選|焼肉?掃除?(体験談)

現在40週3日目。「そろそろ出てきて〜!」と思っても、赤ちゃんはまだマイペース。
出産予定日を過ぎても気配ナシ…。
ちまたで噂の「陣痛ジンクス」について、私も試してみました!
正産期プレママさん、焦る気持ちをゆるっと整えるヒントになればうれしいです☺️

1. 焼肉を食べる(食べ物編)

これは有名中の有名ジンクスですね。「焼肉を食べたその日に陣痛が来た!」という話をよく聞きます。

というわけで、私も友人夫婦と一緒に近所の焼肉屋さんへ。
臨月ということもあり、ちょっといいお肉を頼んで、カルビ・ハラミ・タンなどをしっかり堪能!
焼肉って、なんでこんなに元気出るんでしょうね(笑)

正直「これで陣痛来るならラッキー」くらいの気持ちだったのですが、残念ながらその夜は何も起こらず…(泣)

でも、美味しいお肉と楽しい会話のおかげで、気持ちはすごく前向きに。
友達からも、「安心して出てきてね~」って赤ちゃんに声かけてもらいました!
精神的なリフレッシュ効果は抜群だったので、焼肉ジンクス、あながち悪くないなと思いました♡

💡ポイント

  • 消化の良い部位を選ぶ、食べすぎには注意!
  • お肉はしっかり焼く!

2. パイナップルを食べる(食べ物編)

続いて挑戦したのが「パイナップル」。
南国フルーツの代表ですが、「ブロメライン」というタンパク質分解酵素が含まれています。
ブロメラインは子宮頸管を柔らかくし、入り口を開きやすくする作用があるそうです。

私もその話を聞いて、さっそくスーパーでカットパインを購入。
夕食後のデザート代わりに少しずつ食べてみました🍍

爽やかな甘酸っぱさで、妊娠後期にありがちな食欲の波にもぴったり。

💡ポイント

  • 酵素は生のパインに多く含まれるので、できれば冷凍や缶詰よりフレッシュなものを!
  • 食べすぎ注意!

3. 毎日散歩で体力づくり(運動編)

前回の検診で、「無理ない範囲でお散歩してね~」と助産師さんにも言われたので、1日5,000歩以上を目標にウォーキングを実践。

桜並木道を見ながらべビに「桜がきれいだよ~」って話ながら歩いたり、いつもとは違う道を通ってみたり。
春の風にあたりながらのんびり過ごす時間は、赤ちゃんとの最後のふたりきり時間のようで、とても良かったです。

また、適度な運動で夜の寝つきも良くなり、メンタル面でもリフレッシュ。
36週の正産期以降はお腹がを意図的に張らしていくことが大切。

結局、歩いても歩いても陣痛は来なかったけど(笑)、産む体力づくりとしては本当にやってよかった!

💡ポイント

  • 36週以降からがおすすめ。
  • お医者さんや助産師さんの指示も聞いて無理せずに。
  • 日差し・転倒・お腹の張りに注意しつつ、自分のペースで◎

4. 床&トイレ掃除(そうじ編)

SNSで見かけた「四つ這いで床掃除がいいらしい」「中腰の姿勢が陣痛につながる!」という噂。
これなら今日からでもすぐできる!と思い、さっそくチャレンジ。

● 床掃除 → クイックルワイパーではなく、あえて雑巾で四つ這いに。
● トイレ掃除 → 中腰でブラシゴシゴシ!

この姿勢って、確かにいつも使わない筋肉を使うみたいで、終わったあとはじんわり汗も。
お腹に軽く負荷がかかる感じもあり、「効いてる感」だけはありました(笑)

もちろんお掃除を頑張ったからといってすぐに陣痛は来ませんでしたが、部屋もキレイになるし、自己満足感で達成感アリ!

💡ポイント

  • 床掃除は四つ這いで行う。
  • トイレ掃除は腰を痛めないように、膝を曲げて行う!
  • お腹が張っているときは無理せず休憩。掃除=動くきっかけと捉えて◎

5. 赤ちゃんに話しかける(会話編)

最後に…赤ちゃんはママのストレスがホルモンとなって伝わると聞いたので、毎日ポジティブな言葉をお腹にかけていました。

「いつでも出てきていいよ〜」
「ママとパパ、準備できてるよ〜」
「一緒にがんばろうね」などなど…

胎動を感じたタイミングや、お風呂のとき、お腹をさすりながら「話しかけタイム」。

もちろん科学的根拠はないかもしれないけれど、不思議と私自身の心が穏やかになるんです。
お腹の赤ちゃんと“つながっている”と感じられる時間は、焦る気持ちを少し軽くしてくれました。

まとめ:ジンクスに頼ってもいい!

私が実際に試した陣痛ジンクス5つ

焼肉を食べる(食べ物編)

パイナップルを食べる(食べ物編)

毎日散歩で体力づくり(運動編)

床&トイレ掃除で動く(そうじ編)

赤ちゃんに話しかける(会話編)

どれも“効いたかどうか”は正直わからないけれど、
「やれることはやった!」という気持ちは大きな安心感につながりました。

特に予定日超過中って、
・このまま陣痛来なかったらどうしよう
・いつ産まれるんだろう…
・私の体は大丈夫?
って不安になる時期。

そんなときこそ、自分が前向きになれる行動が何より大切なんだと思います。

そして、どんなにジンクスを試しても、赤ちゃんが出てくるタイミングは「その子のペース」。 焦らなくて大丈夫、必ず会える日が来ます。

これを読んでくださったあなたのもとにも、可愛い赤ちゃんが元気にやってきますように♡

💡もし「これ効いたかも!?」というジンクス体験があったら、ぜひコメントで教えてください〜!一緒に語りましょう☺️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA