※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
目次
はじめに:3カ月経過!育児費用どのくらいかかった?
こんにちは、営業職6年目・現在育休中のNokaです。
「赤ちゃんってどれくらいお金かかるの?」と気になっているプレママ・プレパパに向けて、
毎月の子育て費用をリアルに公開しています。
今回は【生後3カ月】の育児家計簿をまとめました。
節約の工夫やもらって助かった育児グッズもあわせてご紹介します🍼💰
1. 出産準備〜生後3カ月までの総額は?
我が家が、妊娠後の出産準備から生後3カ月までにかかった費用は…
251,893円!
内訳はこちら:
- 出産準備:87,076円
- 生後1カ月まで:93,725円
- 生後2か月まで:30,786円
- 生後3か月まで:40,306円
以下で、項目別に詳しくまとめていきます。
2. 生後3カ月までにかかった費用の内訳
おむつ関連(小計:11,279円)

新生児を終えても、とにかくおむつ替えは多い! 我が家は1日7回ペースで、1カ月で3袋を消費。
また、おむつも新生児サイズからSサイズへ変わったタイミングでもありました。
商品名 | 購入先 | 金額 |
---|---|---|
メリーズ Sサイズ(62枚×3袋) | ココカラファイン | 5,414円 |
ウェットシートケース | セリア | 110円 |
おむつは1週間少しで1袋ペースで消費しています。
おしりふきはダイソーの貼る蓋を使用していましたが、ウェットシートケースは取り出しやすさ重視で100均に頼るのが正解◎
ママ関連・おでかけ(小計:19,501円)

商品名 | 購入先 | 金額 |
---|---|---|
母乳パッド(2袋) | 西松屋 | 939円 |
繰り返し使える母乳パッド(4枚) | 楽天市場 | 1,190円 |
産後ケア利用料(3泊4日) | 病院 | 16,000円 |
母乳パッドの利用頻度が高く、すぐに無くなるので、今回はコスパを意識してみました。
西松屋の母乳パッドは1袋120枚入りで、2袋939円の高コスパ!!
また、洗って使える母乳パッドも使っていますが、繰り返し使えるのでコスパ◎です。
下記の母乳パッドを利用しています。
おでかけ・記念系(小計:12,542円)
商品名 | 購入先 | 金額 |
---|---|---|
ベビーカーレンタル | その他(愛育ベビー) | 5,990円 |
抱っこ紐カバー | セリア | 330円 |
イージーコンフィーブリージー2 | 楽天市場 | 5,980円 |
ALBUS(写真プリント代) | その他(ALBUS) | 242円 |
日中の暑さ対策でファン付シートを追加購入。
少しずつ外出機会も増え、ベビーカー周りの備品が増えてきました。
イージーコンフィーブリージー2は、エアラブの約半額で機能性も問題ないのでおすすめです。
お風呂・スキンケア・離乳食準備(小計:1,914円)

商品名 | 購入先 | 金額 |
---|---|---|
プロペト(保湿剤) | ココカラファイン | 916円 |
ポリベビー(皮膚トラブル用) | ココカラファイン | 888円 |
しぼれるパウチスタンド | セリア | 110円 |
肌トラブルが増える時期。皮膚科で処方された薬に加え、市販のケア用品も試してみました。
パウチスタンドは今後の離乳食用にフライング購入!
ポリベビーはステロイドが入っていませんが、あせもやおむつかぶれにすぐ効きます!
一家に1本の購入がおすすめです。
総まとめ:生後3カ月の育児費用は40,306円
月ごとの支出をまとめると、以下のようになりました。
区分 | 金額 |
---|---|
出産準備 | 87,076円 |
生後1カ月まで | 93,725円 |
生後2か月まで | 30,786円 |
生後3か月まで | 40,306円 |
合計 | 251,893円 |
来月以降も毎月まとめていく予定なので、家計管理や育児準備の参考にしてもらえたらうれしいです。