生後4カ月|育児費用をリアル公開!ベビーカー&お食い初めで出費増、総額47万円超え

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

はじめに:4カ月目の育児、費用はどのくらい?

「赤ちゃんってどれくらいお金かかるの?」と気になる方に向けて、
毎月の子育て家計簿をリアル公開しています🍼💰

今回は【生後4カ月】の育児費用をまとめました。
この月は「お食い初め」「ベビーカー購入」など大きな出費がありました!

1. 出産準備〜生後4カ月までの総額

我が家が、妊娠後の出産準備から生後4カ月までにかかった費用は…

475,632円

内訳はこちら:

  • 出産準備:87,076円
  • 生後1カ月まで:93,725円
  • 生後2か月まで:30,786円
  • 生後3か月まで:40,306円
  • 生後4か月まで:223,739円

以下で、項目別に詳しくまとめていきます。

2. 生後4カ月にかかった費用の内訳(合計:223,739円)

おむつ・ねんね関連(小計:5,646円)

新生児を終えても、とにかくおむつ替えは多い! 我が家は1日7回ペースで、1カ月で3袋を消費。
また、おむつも新生児サイズからSサイズへ変わったタイミングでもありました。

商品名購入先金額
メリーズ Sサイズ テープ(62枚×3袋)ココカラファイン2,886円
メリーズ Sサイズ パンツ(80枚×2袋)花王モール2,212円
ベビーミトン3枚組西松屋548円

節約ポイントパンツタイプのSサイズは花王モールの公式アウトレットを利用するとかなり安く買えました。

おでかけ関連(小計:68,540円)

商品名購入先金額
アップリカ ルーチェフリー(ベビーカー)アカチャンホンポ66,010円
ベビーカー用収納バッグ3coins1,100円
マルチクリップ3coins550円
ベビーカー用傘スタンド3coins550円
抱っこ紐カバー(手作り)Seria110円

ベビーカー本体をついに購入!小物類はプチプラ雑貨でカスタマイズしました。

ベビーカーはルーチェフリー。
たくさん吟味して、こちらを選びました。
今度口コミレポも書きます!

セレモニー関連(小計:148,200円)

イベント利用先金額
お食い初めとうふ屋うかい137,200円
撮影延長料ラブグラフ11,000円

🍽️ お食い初めは特別なイベントなので、外食+撮影で思い切り記念に残すことに!

総まとめ:生後3カ月の育児費用は40,306円

月ごとの支出をまとめると、以下のようになりました。

区分金額
出産準備87,076円
生後1カ月まで93,725円
生後2か月まで30,786円
生後3か月まで40,306円
生後4か月まで223,739円
合計475,632円

この月はイベント+大物購入で一気に出費が増加しました。
ただし「ここは思い切ってお金をかける」「ここは節約」とメリハリをつけることで、満足度の高い支出になったと感じています。

育児費用の考え方・節約ポイント
  • おむつ・日用品は公式アウトレットやセールを狙う
  • 大物(ベビーカーなど)は長く使えるかどうかで投資判断
  • 記念イベントは写真・食事・思い出優先でメリハリ支出

次回予告

生後5カ月は「寝返り」「離乳食スタート」など赤ちゃんの成長に伴う準備が必要になりそうです。
またどんな出費があったのか、次回も記録していきます✍️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA